忍者ブログ
初見の方は「カテゴリーについて」から見ていただけるとありがたいです。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつ書けなくなるかわからないから書けるうちに書いておくことにした。

メタを読むとは対策をするとは違い、周りの環境に合わせた改造・デッキ選択をすると言う事だと自分は考えます。
簡単に言えばDMの場合「周りが速攻だらけだから速攻に強いデッキで出よう」って感じです。
まあたとえなんで「何でそんなことがわかる?」とかは無しで。今から説明するんで。

メタを読むにはまず情報収集が必須事項です。その情報源は何でも構いません。例えば大会の前にフリースペースでデュエルを見ておくとか、大手の情報サイトの掲示板を見てみるとか2chでもいいです。実際挙げてみるときりが無いです。

実例を挙げてみると遊戯王の世界大会で優勝した【剣闘獣】の人のサイドデッキには【精神操作】が入っていて同系を意識したものだとわかります。そしてしっかり決勝では実際に同系に当たり、【精神操作】からの【ガイザレス】が決まっていたとVジャンプに書いてありました。
これはその頃海外ではシンクロモンスターが未収録で【ダムド】や【ライトロード】等のデッキが果てしなく高額なデッキであり、比較的安くて大分強い【剣闘獣】が流行るだろうというメタを読んだ結果だと考えます。

このようにメタを読みきればかなりの実績を残せますが、自分ばかりがメタを読んでいるわけでは無いです。当然相手もメタを読んでくるのでこちらは読まれない工夫もしなければなりません。まあ相手も読まれない工夫をしてくるので所詮いたちごっこですが。
読まれない工夫は結構簡単です。【地雷】を使ってやれば結構な確立でメタから外れます。遊戯王の場合【地雷】で勝つのは難しいのでサイドデッキによるデッキコンセプトの変更で相手のメタから外れるといった方法が有効かと思います。

大きな大会の場合メタを読まずに純粋にデッキパワーが高いものを使えば良いと思います。下手にメタを読むと逆に空回りして即死とかしますからね。そう考えるとやっぱり上の【剣闘獣】の人は凄いな~。

PR
タイトルは某注目映画のタイトルから。約束が多い気がしても気のせいである。

今回は基本と言っても書く事が見つからなかったから間違えやすいルールについて書く。
太字は重要な言葉

【効果の発動順番】
一番最初に解決する効果、ターンプレイヤーの「このクリーチャーがバトルゾーンにある間~」の効果
2番目、非ターンプレイヤーの「このクリーチャーがバトルゾーンにある間~」の効果
3番目、ターンプレイヤーの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時~」の効果
4番目、非ターンプレイヤーの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時~」の効果
分類
1番最初/2番目、コッコルピア、バグレン、等
3番目/4番目、ミストリエス、レイジアーム、ジェニー、オルガイザ等

何か色々書いてあって、順番がよく解らないカード。
これは普通に書いてある通りの順番で解決すれば良い。
例、竜神へビィ、雷親父等のカード
へビィの場合、最初に自分のクリーチャーを1体破壊する、その後1枚ドロー、その後相手は一体選んで破壊。
雷親父の場合(O・ドライブ起動)、最初に相手がマナを破壊するか決める(このときに必ず「破壊する」と「破壊しない」の選択肢が存在する)破壊した場合は破壊した後で相手はシールドを2枚選んで破壊する。マナを破壊しなかった場合このカードを使ったプレイヤーが相手のクリーチャーを1体選んで破壊する。(このとき相手に「やっぱりマナを破壊する」の選択肢は無い)その後相手は自分のシールドを1枚選んで破壊する

これが重要な場面の例
こちらの場にミストリエスのみが存在する時(自分の手札は0)に相手が竜神へビィを召喚し効果で飛行男を破壊、相手が1枚ドローした後でミストリエスを破壊し、ミストリエスの効果でへビィが場に出た分をドローできるが、ミストリエスの効果が終わると飛行男の効果で引いたカードが破壊される。のでミストリエスの効果を使わなかった場合、自分の手札が無いので飛行男の効果が不発に終わる。

【スペルデルフィン+トリプルマウス等について。】
スペルデルフィンで相手の手札が表になっている時にトリプルマウス等のハンデスを使うと好きなカードを捨てれる。これはハンデスカードのテキストの「相手の手札を~見ないで選び」が相手の手札が裏になっている事を前提に書かれているため、表になっていても見ていない扱いで処理されるからである。決してハンデスの際に手札を裏にしてランダムに選ぶ事とは無い。

【パワー0の破壊処理について】
ゼロデッキでかなり話題になったルールだがこれは0になった瞬間破壊されるらしい。解りやすく手順を書くと・・・
ケース1、「相手のレイジアームがタップ状態で存在する時にバグレンを召喚」
1、レイジアームの効果発動
2、バグレンの「このクリーチャーがバトルゾーンにいる間」の方が効果の解決が早いため先にレイジアームのパワーをー1000
3、2でレイジアームのパワーが0になったのでレイジアームの効果解決前にレイジアーム破壊。
4、レイジアームの効果不発。
となる。では別のケースも見てみよう。
ケース2、「相手のレイジアームが存在する時にオルガイザを召喚」
1、レイジアーム/オルガイザの効果が同時に発動。
2、ターンプレイヤー(今はオルガイザ側のターンとする)の効果を解決し、レイジアームのパワー0(レイジアーム側のターンとした場合は先にレイジアームの効果を解決するのでパワー4000)
3、レイジアームのパワーが0になったので破壊。(レイジアームのパワーが4000だった場合ここでオルガイザの効果を解決)
4、レイジアームの効果不発。(レイジアーム側のターンだった場合ここでレイジアームのパワーが0になってないので普通にプレイ)
(5、ターン終了時にレイジアーム/オルガイザの効果終了、先にレイジアームの効果を解決し、パワーが0になったので破壊)

ケース3、「ミハイル、インフィニティドラゴン、グランドクロスカタストロフィ(以下GXK)、セイントマザー存在時にパワーが0になった場合」
ミハイル、GXKの場合、ミハイル以外のクリーチャー、GXKをクロスしたクリーチャーのパワーが0になった場合はパワー0で場に残る。後はなんら変わりなくプレイして良い。ミハイルのパワーが0になったら場に他のミハイル(およびビックス、ブレイガー)がいない限り普通に破壊する。
インフィニティの場合、ドラゴン・ファイヤーバード(以下龍・鳥)以外カードが出るまでデッキを墓地に送り、龍・鳥以外のカードが出た場合パワー0になったドラゴンを破壊する。
セイントマザーの場合、メテオバーンを使っても結局パワー0なのでおとなしく破壊されておこう。(そしてこの状況を作った相手を心から尊敬しろ)

まだあるけど思いつくだけ書いといた。特に一番最初のは重要だから覚えておくといい。
学校から帰ってきてちょっと昼寝したらもうバイト行かなきゃいけない時間とかね。
では前の続きを。

3、コントロール
文字通り純粋な意味で相手をコントロールするデッキ。大抵大会で上位に上がるのはこのタイプだ。
さまざまな手段で相手の邪魔をして最終的に相手が何をやっても無意味な状況を作り出す。て言う聞いただけだと難しそうなデッキだけど、実際は結構簡単にこの状況を作る事ができる。
この手のデッキはかなり種類があるので代表的なデッキの説明は無し。代わりに代表的なタイプを説明する。
「除去+ハンデス」 除去ボルとか除去ガディのタイプだ。他にも色んな亜種が存在するが基本的に相手の行動によってどんな邪魔をするか決める。例えば、「相手がエナジーライトを使う→ジェニーなどでハンデスをする」「相手がクリーチャーを出す→デーモンハンドで破壊する」って感じ。で、どうしようもなくなった相手をB・W・Dとか数の暴力で粉砕する。
「除去+ハンデス+ランデス」 黒ランみたいなデッキだ。さっきとは違って序盤はハンデスしないでランデスをしていく、そして動きが鈍い相手にエターナルソードやロストソウルなどの強力呪文を打ち込んで相手の動きを止めて何も出来なくなったところでランデスを再開すれば自然と勝てる状況になってる。

もっと色々あるんだがどの形になっても基本は相手の邪魔をするデッキだから特に大きな差は無い。

4、テーマ
さて、もっとも広義な候補だ。特定のカード、効果、コンボを中心としたデッキで面白いものから大会で上位を狙えるものまで幅が広い。

特定のカードを使う場合は使うカードと相性の良いカードを多めに入れる。注意したいのはデッキを作ってるうちに使いたいカードを使わないほうが強いって事になる事だ。これでは何のためにデッキを考えてるのか解らないのでこの状況を作り出してる原因をデッキにいれないようにするんだ。

効果を使う場合は同じような効果を持ったカードを多めに入れる。その後効果と相性の良いカードをデッキに入れていく。基本的に構築に困る事は無いが、他の人も似たようなデッキを作っている事があるので個性を出すカードを少し入れておくと面白い。

コンボを使うならまずコンボに必要なカードを3~4枚デッキに用意する、その後コンボを成功させやすくするためにドロー系、サーチ系のカードを多めに入れる。ハンデスに極端に弱いのでハンデス対策のカードを入れるのも良い。


こんな所かな。デッキを作るなら少なからず参考にして欲しい。


っとまあ、完全に上から目線で語らせてもらったが間違った事は言ってないはずだから。
今回はこれで終わり。
さて、デッキを作ろうか。
じゃあどれにする?候補は・・・
1、速攻 2、ビート 3、コントロール 4、テーマ

・・・どれにしようか。かなり広義で候補だしたからよく解らんよな。じゃあ説明から行こう。

1、速攻
これはやめておけ。中途半端だと絶対に勝てないし、完璧なものにすると結構勝てるようになる代わりに皆から「うわ、こいつ〇〇速攻だから嫌だ~」とか絶対思われるから。あとこればかり使うと他のデッキが作れなくなる。
それでも作るって言うなら特徴を説明しよう。
まずとにかく相手より早く殴れば良い。その為にデッキは必然的に軽くなる。大体1~3のコストのカードで作れる。他のデッキが考える手札補充は(基本的に)考えなくて良い。
じゃあこの手のデッキの代表例をいくつか上げよう。
「赤単速攻」 速攻の中でもっとも早いタイプ。大体4~6ターンで勝負が決まることがほとんど、と言うかこの間に勝てなかったら大抵負ける。当然手札補充は無し。
「緑単速攻」 速攻の中でもっともでかいタイプ。パワー4000~7000でどんどん殴ってくる。ビーストチャージで後続を持ってくる事ができる。現環境ではもっとも対策がやりずらい。
「青単速攻」 速攻の中でもっとも遅いタイプ。と言っても早い事に変わりは無い。基本的に2マナ進化クリーチャーで殴ってくるが、パワーが5000なのでビミョ~に小さかったり大きかったり。ブロックされずに殴ってきたりこっちからは殴れなかったりするので厄介と言えば厄介。手札を補充する事が多いので構築によってはビートのようなデッキになる。あと、速攻の中でもっとも構築費が掛かる。

まあ速攻はこんなもんだ。

2、ビート
誰だ?冒〇王ビートっていった奴は。
大会で勝率を上げるにはかなり努力がいるデッキだな。なんたって速攻より遅いのに相手を殴り倒すんだから。
基本的に殴れば良い。ただ速攻と違って考えて殴らないとだめだから結構プレイングがものを言う。
速攻ともっとも違う所は4~6のちょっと重めのカードを使う所だ。だからこれらのカードを早く使うために自然が入っている事が多い。後続を絶やさないために手札補充も用意しないといけない。
じゃあ代表例を。
「ジャガビート」 ジャガルザーのターボラッシュにより一気に勝負をつけるデッキ。自然・水の小型をワラワラ並べてジャガルザーを出して一斉にドーン!なデッキだ。これにカーストーテムを入れた「ジャガカース」も存在する。こちらはより確実に勝てるようになっている。
「ツインキャノンビート」 ツインキャノンワイバーンの奇襲力を生かしたデッキ。スピードアタッカーで殴るためアクアサーファーなどのバウンスが効きにくいのが強み。遊び心でバーレスクを1枚入れておくと楽しい。
「グールビート」 ナスオ、エマージェンシータイフーン、ストリーミングチューターでグールジェネレイドを墓地にためてバベルギヌスなどをトリガーに一気に3~4体並べて一斉攻撃するデッキ。この場合ジャガカースの要素を取り込んでいる事が多い。
このデッキのもう一つの顔が、ナスオでグールを1~2体墓地に置いといてギランドで殴ってくタイプ。この場合その内どうしてもギランドを破壊しなければならず、破壊しても代わりにグールが出てくるという気持ち悪い展開になる。

ビートもこんな感じだ。

残念なことにこれから俺はバンブレを見ないといけない。とりあえず学校から帰ってきたら続き書くんで。ノシ
さて、じゃあまず【マナー】から始めようか。土日にDRあるし

まずデュエルが始まる前に挨拶をすること。「お願いします」って一言言うだけで良い。なんて簡単なんだろう。たま~~~に握手も求めてくる人もいるからその時は(表面上は)嫌な顔しないで握手しよう。

デッキを交換してシャッフルする時はなるべく傷をつけないようなやり方でする事。まあいつもと同じようにやれば良いや。でも失敗してデッキが「グシャ!」って逝った時はすぐ誤れ!きっと許してくれるさ。

デュエルを始める訳だが必ずシールド→手札の順に並べる事・・・え?何でかって?だって公式ホームページにそう書いてあるんだもん。
シールドの並べ方だが・・・まあ、これは店で指定されてないなら何でも良いや。とりあえず向きを揃えて重ねないようにすると見栄えが良い。

デュエル中はタップ・アンタップを必ずする事。嫌ならせめて使ったカードと使って無いカードが分かるように工夫するように。
俺もな、昔はアンタップし忘れでよく負けたもんさ。(TT) まあ、本当はアンタップのタイミングまで戻るんだが店や相手によっては戻らせてくれなかったりしてな。とりあえず気をつけろよ。
あと、【デーモン・ハンド】【バジュラズ・ソウル】【ジェニー】とかで相手のカードを破壊したりする時は(ここ重要だから必ず読むように)こちらはカードを選ぶだけだ!カードの移動は相手がやる!こちらは相手のカードに触っちゃいかん!どうしても触りたかったら相手の許可を取れ!
ただし、相手のデッキを破壊する時は別だ!思う存分相手のカードを触るが良い!(まあ、その時も「失礼します」って言ったほうがいいんだがな)
手札の以上なまでのシャッフルは止めろよ。【ロストソウル】を打ち込まれたからってマナをシャッフルするのもダメだ。手札もマナも無いからって墓地から数枚取ってシャッフルするなよ。
(完璧な対処法、ロストソウル→魔天降臨→ロストソウル→コンクリオン これを実際にやって見ろ、たぶん今度はシールドをシャッフルしだすぞ。)


あ~今回はこれで終わる。ではな ノシ






【みなみけ】、【バンブーブレード】・・・ニコニコ動画で検索・・・見ろよ。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/09 ジョー]
[05/26 アクアシューター]
[08/12 ううううう]
[07/22 ジョー]
[07/21 road]
最新TB
プロフィール
HN:
ジョー
年齢:
790
性別:
男性
誕生日:
1234/05/06
職業:
((((((((((っ・ω・)っ ブーン
趣味:
(^^)
自己紹介:
vaultでは「urann」の名前で登録しています。

更新は気まぐれ。大会レポは公式大会のみ。
正直だるくて更新が面倒、だが辞めない。そんなブログ。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]