さて・・・名古屋の強豪たちが一同に集まる可能性がある美嶋屋をどうやって攻略するか・・・まずどのデッキが多いか予想して強さの確認といきましょう。
デッキ1、除去ガーディアン 最近かなり注目されているメタデッキの一角です。防御力が高くテルスルース、マリエルなどでバジュラズを止めてくるのでかなり厄介です。対策としてクリムゾンワイバーン、アポカリプスディがありますが、前者はダークヒドラを搭載している型(vaultの掲示板によると少ないらしいですが)、後者はスペルデルフィンで回復・予防をされてしまいます。最大の強みはこれといった弱点が無い事でしょう。
デッキ2、バジュラズ かなり前からずっと研究され、進化してきた強力なランデスデッキです。このデッキの強みは4ターンバジュラズで、5ターン目から2マナ破壊を仕掛けてきます。これに対抗するにはマーシャルロー、ガーデナーなどの軽量ギア対策カードですが、これらを使ってバジュラズを破壊してもデュアルファング、ボルベルグといった強力奇襲クリーチャーによるビートを何とかしないとかなり厳しいです。無理に長期戦に持ち込むと2枚目、3枚目のバジュラズが出てくるのでいかに早く決め手を用意できるかが鍵になります。
デッキ3、除去ボル ボルコンとも呼ばれる昔ながらの除去デッキです。同じ除去デッキである除去ガーディアンが守りの除去ならこちらは攻めの除去です。このデッキは各カードのパワーで相手を字ねじ伏せ何も出来なくなったところで白い龍、赤いドレイクで全てを破壊します。攻撃力が高い変わりに防御力の約半分をS・トリガーに任せているのでシールドを割り切る事は十分可能です。後は最後の一押しをどうするか。
デッキ4、連ドラ 最初は夢のあるデッキだったのに・・・。さて、美嶋屋は火自然のタイプが多いので防御力が無いです。ただ攻撃力が半端なく高いので一度回ると手が付けられません。でも事故ると目も当てられません
。
さて、どのデッキに照準を合わせるか・・・やはり除去ガーディアンか。
ファイヤーボールに行ってきました。初めて行くので当然のように店の辺りをさまよう。そしてもう定番になっているかのごとく店の前を素通りする。(仕様仕様♪)
さて、10時30分開始だとゆうのに開始五分前になっても誰も来ない・・・って思ってたらベーさんが来て少ししてtototaroさんも来て・・・人少な!
とりあえず3人で開始。
ルール、ゼロ・ネタ・ガチ・総当りマッチ戦 (素晴らしきオリジナルルール)
使用デッキ、ゼロ・ドラゴン、ネタ・黒単ドルバロム、ガチ・イニシエート
ゼロ
tototaroさん エンジェル
1本目 攻撃タージマルに止められてスケルトンバイスを打たれてボコボコにされました。
2本目 ロウバンレイが良い感じに機能して殴りきれた。
3本目 序盤少し殴ったところでタージマルが出てきたので連ドラの動きに切り替えてバジュラを出そうとしたらロストソウルで落ちる。それが響いてロウバンレイにも恵まれず負け。
べーさん ドラゴン
1本目 ルピア→バルガの流れを気にしないで殴ってたらバジュラ出されて負け。
2本目 特に殴らなかっただけで1本目と同じ。
この時点の結果
tototaroさん2ポイント ベーさん1ポイント 僕0ポイント
ネタ
tototaroさん 新・茄子アルファ
1本目 お互い切り札のための準備に大忙し、事故ったら負け!って状況。先に例のコンボでアルファディオスを出されて負け。
2本目 今度はこちらがドルバロムを出して殴りきって勝ち。
3本目 なんと相手はコンボ関係なしで素出しでアルファディオスを出してくる。ヤベェって思ったらイモータルブレードがあったからジェネレートしてジェニーでアルファディオスを倒す。(本日のMVP)その後相手のザーディア2体による大地などで交互に回りながらのビートを防ぐ事ができず負け。
ベーさん らきすた
すみません。全体的に忘れました。m(_)m ××で負け。
この時点の結果
tototaroさん4ポイント ベーさん2ポイント 僕0ポイント(雑魚!)
ガチ
ZEROに行く可能性があるので先にtototaroさんVSベーさんでデュエル。ベーさんが勝ったので順位が決まらずベーさんとデュエル。
赤単速攻
1本目 先攻を取れたので頑張って守って数並べて一斉攻撃で勝ち。
2本目 後攻だったが頑張って守る。かなりの数のクリーチャーを並べてダイヤモンドグロリアスで一斉攻撃して勝ち。
順位が決まったので終了。
1位tototaroさん4(5)ポイント 2位ベーさん3ポイント 3位僕1ポイント
わーいカイカイゲット!参加賞の1パックを開けたら母なる紋章とナイトスクリーマー(カティノ)が!ある意味優勝。
なんとZEROに行くかの決定権は僕にあるとな!?とりあえず貧乏生活やってるので止めに。その後ガチをやっていないtototaroさんとデュエル。
赤青速攻
1本目 序盤は攻めらるが良い感じに制圧。が、相手のクリスタルパラディンで守りが消えて負け。
2本目 1本目と同じ。
う~ん余計キキが欲しくなったぞ。これは頑張らねば!
スイスドロー
デッキ、ツインキャノンビート
1回戦、ダフトLO
1本目 マリエルでロックされるがエンフォーサーが出てなかったので小型で攻撃して勝ち。
2本目 完全にロックされるがヘリオスティガでなぎ払い、ツインキャノンなどの大型で勝ち。
2回戦、赤単ヴァルボーグ
1本目 しばらくしてスクラッパーがトリガーしたので相手の動きが鈍る。その間にスカイソードで回復。その後もシールドを割られるがサーファーがトリガー。しばらくしてツインキャノンたちで一斉攻撃して勝ち。
2本目 頑張ってスカイソードで粘る。シールドを全部割られるが大地がトリガー、したのでスカイソードを回してさらに粘る。また割られるが大地(^^)もう一度スカイソードを回す。返しのターンにツインキャノンとムゲンイングマールを出して勝ち。
3回戦、すみません。忘れました。勝ち。
4回戦、除去ガーディアン tototaroさん
1本目 序盤からクローンバイスを連射されてマリエルにペトリアルフレームをクロスされてデッキが無くなって負け。
2本目 クローンバイスがあまり来なかったのでマリエルが出てくる前に小型で殴って勝ち。
3本目 どちらも決め手が無く。(相手はあったかも)時間切れで引き分け。
結果。
4回戦で引き分けになったので大会終わって2位。
カイカイをゲット!さて、キキを手に入れるために例のデッキを復帰させるか。
ゼロデュエル
トーナメントマッチ戦
デッキ、ドラゴン
1回戦、ドラゴン
1本目 ブレイブハートで殴る!とにかく殴る!押し切って勝ち。
2本目 攻撃!デーモンハンド。攻撃、ガルドス。・・・攻撃、バジュラ。orz 勝てません。
3本目 1本目と同じ。
2回戦 不戦勝
3回戦、エンジェル
1本目 ブレイブハートとロウバンレイで押し切って勝ち。
2本目 序盤にタージマルを並べられて少し鈍るがロウバンレイのおかげでシールドを全部割り切る。だが相手は大型クリーチャーを並べてくる。しばらくまずい状況になるがロウバンレイとブレイブハートの同時召喚で勝ち。
決勝、ドラゴン
1本目 ブレイブハートや小鳥たちで相手のシールドをゼロにしたところでフレミングジェットで勝ち。
2本目 ブレイブハートで攻撃するがガルドスに倒される。その後コッコ→バルキリー→バジュラと展開してフレミングジェットで勝ち。
結果。
まさかの優勝!やったー\(^^)/ ジンクス終了。
着いたらDRがレギュラーだった。orz 急遽「ミッキーに行こうと」思ったけどお金を節約するためにやめました。
デッキ ドラゴン(光入り)
1回戦 ドラゴン、〇本さんの息子さん
1本目 相手はコッコルピア→バルガゲイザーと回っているのでマリエルで抵抗。相手は返しのターンにヘリオスティガドラゴン!はい、押し切られて負け。
2本目 相手はやはりコッコ→バルガと展開。こちらは事故って6ターン目(5ターン目かも)まで何も出来ず押し切られて負け。
参加賞争奪戦(どうやら参加賞が足りないらしくここで勝たないともらえないらしい)
相手、エンジェル
1本目 I am チキン マリエルとドラゴンを並べてバリアントスパークとダイヤモンドグロリアスを待つ。その間にマリエルが全滅して一斉攻撃されて負け。
2本目 1本目と同じ
まあ、即席で改造した物で出たのが間違いでしたね。それにしてもしょっぱなから〇本の息子さんに当たるとは。
日曜のアピタ。
最初から最後までほとんど交換してフリーをあまりしてない。とはいえ結構自信あるマザーコントロール
11時、ゼロデュエル
トーナメントシングル戦
デッキ、ドラゴン(ドラゴンが多いので急遽地獄スクラッパーを入れる。)
1回戦 ドラゴン
序盤からブレイブハートドラグーンとコッコで殴る。相手も小鳥で相打ちしてきたが懲りずに殴る。そしたらフレミングジェットドラゴンが出てきてシールドが1枚に・・・相手も1枚だがこっちにはクリーチャーが無い。手札にはロウバンレイ・・・今は6マナ、貯めて7マナ。相手はフレミングで最後のシールドを攻撃。・・・手札には以下略・・・7マナ・・・まだドローはしていない・・・ここで引くべきカードは・・・ドロー!(キラーン☆)ブレイブハート!よし!勝った!マナ貯めてロウバンレイとブレイブハートで殴って勝ち。
2回戦 エンジェル、〇本さん(まさかもう当たるとは)
コッコ→バルガと順調な滑り出し。攻撃したらバルガで攻撃!ドラゴン出ず。コッコで攻撃!アクアサーファー!?バルガ手札。コッコ死亡。懲りずにブレイブハートで殴る。相手は返しのターンでヘブンズからシリウス2体出してきてサーファーでブレイブハートを破壊。こちらもロウバンレイでシリウスを1体破壊。でも相手の勢いは止まらずスペルデルフィンも出てきたところで負け。
まあ、ゼロデュエルは1回戦を勝てたから良いか。
3時、DR
デッキ、マザーコントロール
1回戦、ヘブンオブドラゴン改
相手はコッコ→アンビシャス→インフィニティと来るがこちらはマナブーストしまくってデュアルファング2体、S・トリガーで出たサーファー、青銅の鎧、大地経由のカーストーテムで勝ち。
2回戦 ??ユニバースラスパト、山〇さん
順調にブーストしてチューターでドローしてデュアルファングを出そうとしたら相手がラスパトを決めて負け。
う~ん、早く15日にならないかな~。
ミッキー島田店に行ってきました。
マザーコントロールで出ましたが、赤単はいないと踏んで青単対策にガルクライフをヘリオスティガに、スクラッパーをサーファーとスカイソードに変更。
ではレポートを。
スイスドローマッチ戦。
デッキ、マザーコントロール(正直「違う名前にしとけばよかった。」って思った。)
1回戦、ラスパト Y太君
書く気が起きません。××で負け。
2回戦、ヘブンオブドラゴン改
1本目 チッタガルドスで制圧されてバルガゲイザーで展開されてボルメテウスホワイトドラゴンも出てきて超ピンチ。次のターンのバルガの攻撃でフレミングジェットドラゴンが出てきてスリリングスリーでトリプルブレイカーに、S・トリガー母なる大地でホワイトをインフィニティードラゴンに変更して持ちこたえる。返しのターンでムゲンイングマール召喚!速攻魔法発動!バーサーカーソウル!フルボッコ開始!イングマールでフレミングに攻撃!ドロー!モンスターカード!追加攻撃!しばらくしてフレミング死亡。バルガゲイザーに攻撃!ドロー!マジックカード!バルガゲイザー即死。orz殴られて負け。
2本目 コッコルピア→バルガと展開してくるがデュアルファングでつぶしていく。シールドはスカイソードとザーディアで回復。その後インフィニティーなどを展開されてピンチになったところでフレミング登場!やべぇ!シールド5枚だからトリプル以上で負けだ。・・・よかった~。W・ブレイカーだ。だがシールドが無くなる。返しのターンにカーストーテムとムゲンイングマール召喚!フルボッコ開始!フレミングに攻撃!しばらくしてフレミング死亡。バルキリードラゴンに攻撃!しばらくしてデッキが無くなり勝ち。
3本目 チッタペロル→コッコ→バルガと来るが、それをはるかに上回る展開力と制圧力で圧勝!
3回戦 ボルコン、〇本さんの息子さん
1本目 相手のハンデスを上回るドローでこちらが有利。マナブーストもかなりのもので簡単にスペルデルフィンを召喚!その後制圧して勝ち。
2本目 1本目と同じ。
4回戦 除去ガーディアン まゆあけさん
1本目 チューターを引かないのでとりあえずブーストしてドルゲーザを出す。その後相手が大量展開するが大地と紋章を使いクリムゾンワイバーン→ヘリオスティガドラゴンで攻撃できるようにして、カースがいたので一斉攻撃で勝ち。
2本目 順調に動いて勝ち。
結果、4位。オポ差で入賞できず。
ゼロ・デュエル
デッキ、暴力天使
トーナメントマッチ戦
1回戦 同系
1本目 とりあえずドローしまくって相手がシリウスを展開したところでアポカリプスディで消去。が、デルフィンが出てきてこちらも展開が出来ずそのままずるずると粘られてデッキが無くなって負け。
2本目 アポカリ以外は1本目と同じ。
結果、1回戦負け。う~ん、参加賞も集まった事だしそろそろドラゴンを使うかな。(エンジェルだと1回戦から同系に当たって負けるようだし。)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
更新は気まぐれ。大会レポは公式大会のみ。
正直だるくて更新が面倒、だが辞めない。そんなブログ。